株の優待に関する記録(配当と優待で暮らすのが夢です)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月29日にコロワイド、スズデン、スタバ、マルシェの優待が到着。
コロワイドの優待、1000円の優待券が10枚。
500円台前半で追加購入しています、9月までに900円目標。

優待券と交換できる商品カタログです。

高優待で飲みきれないときは商品にも換えられるし、人気があるのも判ります。
スズデンの優待、クオカード1000円分です。

株価も順調で高配当、しばらくは長期保有予定です。
スターバックスコーヒージャパンの優待、ドリンク券2枚です。

カスタマイズ自由なので、いろいろ入れる人もいるそうです。
あまり入れすぎると何を味わうのか判らなくなるな。
マルシェの優待、優待券1000円が3枚
一度に一人一枚しか使えないのが株数を増やせない理由

同じ理由でワタミも最低単位まで落としました。
1000円しか使えないと感覚的に、店頭で配っている割引券とあまり変わりません。
コロワイドの優待、1000円の優待券が10枚。
500円台前半で追加購入しています、9月までに900円目標。
優待券と交換できる商品カタログです。
高優待で飲みきれないときは商品にも換えられるし、人気があるのも判ります。
スズデンの優待、クオカード1000円分です。
株価も順調で高配当、しばらくは長期保有予定です。
スターバックスコーヒージャパンの優待、ドリンク券2枚です。
カスタマイズ自由なので、いろいろ入れる人もいるそうです。
あまり入れすぎると何を味わうのか判らなくなるな。
マルシェの優待、優待券1000円が3枚
一度に一人一枚しか使えないのが株数を増やせない理由
同じ理由でワタミも最低単位まで落としました。
1000円しか使えないと感覚的に、店頭で配っている割引券とあまり変わりません。
PR
この記事にコメントする